ベアリング形状についてJISで定められている内容から考察する

  • 背景
  • 前提
  • 呼び番号
  • 内径
  • 外径
  • 面取り(R)
  • 玉径
    • NSKの3Dを見てみる
  • 玉数
  • 肩径(内径、外径)
    • NSKの3Dを見てみる
  • 溝径(内径、外径)
    • NSKの3Dを見てみる
  • 内部隙間(ラジアル)
  • 溝曲率(溝半径)

背景

3D CADでベアリングを自動でモデリングするプログラムを書こうと思い立ちました。
どうせならちゃんとしたものを作ろうと、各種寸法の決まり方を調べていたら、大半はJISで規格化されていました。
ただ、規格化されていない部分もあったので、思考整理のためにも一度まとめたほうがいいなと思ったというわけです。

続きを読む

3Dプリンタのフィラメントのリールサイズのメモ

フィラメントホルダー等の部品を作る際に、フィラメントリールの寸法リストがあると便利だなと思ったので、家にあるリールをメモ。

1kgフィラメント

メーカ 型番等 外径 穴径 購入URL
PRILINE PLA 200 70 56 https://amzn.to/3n65xYc
RepRappe PETG 200 61 75 https://amzn.to/3kT3BiZ
eSUN Marble PLA 200 64 54 https://amzn.to/3kT3jsp
SainSmart クリアPETG 3D PRO-3 200 66 54 https://amzn.to/3h6M2ed
HICTOP ABS 200 68 54 -

1kgフィラメントのリール外形はΦ200でほぼ統一されてるっぽい
ただ、幅、穴径はバラバラ。

500gフィラメント

メーカ 型番等 直径 穴径 購入URL
FLASHFORGE PVA Natural 180 51 53.5 https://amzn.to/3BY3QQP
ANYCUBIC TPU 200 40 40 https://amzn.to/3h4CS1w

ベアリングの検討するうえでの注意点と検討方法

深溝玉軸受けを選定するうえで、車載でのベアリング選定で気を付けていた項目と検討方法について説明する。
基本的にNSKのカタログベースで考える。
レベル感の共有として、私が検討しているのは内径30~40、外形50~80くらいのサイズのベアリングの検討での知見である。

  • 静的な状態での強度
  • 許容回転数
  • 寿命(使用率)
  • アキシアル荷重が大きい際の乗り上げ
  • はめあいとすきま
  • ギアによってベアリングに加わる荷重を検討する
続きを読む

圧入の検討書作った Rev.2

業務で圧入部品をよく使うので、必要検討内容と検討書をまとめておきます。

  • 圧入のメリットデメリット
  • 設計の流れ
  • 1. 要求仕様を決める
  • 2. 締め代を調整しつつ、各種安全率を満せるかを確認する
    • 2-1. 必要保持強度を保てているか
    • 2-2. 発生する応力は材料強度以下か
      • 2-2-1. はめあい部の変形による応力
      • 2-2-2. 圧入時に加える荷重による応力
    • 2-3. 温度が変化しても上記は維持できているか
  • 4. 実測での確認とフィードバック
    • 4-1. 摩擦係数の設定は適切か
    • 4-2. 圧入力のばらつきは大きくないか
    • 4-3. かじり、バリ、焼き付きが発生していないか
  • 工程管理について
続きを読む

Cetus3Dの自重落下を抑える改造

背景

Cetus3Dはリニアガイドを使用していることもあり、各軸の重量がそこそこあります。
それもあり、ステッピングモータに力が入っていないときはZ軸よりも先の部分が自重で落下していきます。
こんな感じ

それによって問題が発生するかと言われれば、何もありません。
しいて上げればノズル先端が毎回ベッドに接触している状況になってしまうので若干摩耗したりつぶれてしまう可能性があることでしょうか。ほぼないと思うけど....。

まあ、気にはなってしまうので直せるなら直します。

続きを読む

Cetus3Dのファンに自動オフ機能を追加する改造

背景

私が愛用している3DプリンタのCetus3Dについてですが、使っているうちに改善したい点が出てきました。
Cetus3Dのヘッドについている冷却ファンは3Dプリンタの電源を入れた瞬間から回転し、常に回り続けます。
プリント中はモータ音もあるからあまり気にならないが、プリント完了した後になんの動きもしていないのにファンの音が鳴り続けられるとかなり気になってしまいます。

そこで、プリント中のみファンが稼働するように改造することにしました。

続きを読む

連番を2値の和で作る場合の最小の数の種類を求めたい

A~Bの連番(例えば20,25,30・・・100)を2つの値の和(Xa+Xb)で作るとする。
このとき、すべての連番を作ることができる最小種類となるXnの数値はいくらか
(※Xa+Xaは可、Xa+0は不可)

例、
A~Bを(2,3,・・・10)とする。 これをXa+Xb=2、Xc+Xd=3、・・・ となるように、2値の和で2~10までをすべて作り出すことができる最小のXnの種類数と、Xnの組み合わせを求めたい。

これを数学的に解く方法がわからん。

続きを読む