液体金属で遊ぶ その1 【0℃環境でも液体の金属 ガリンスタンを作ってみる】

液体金属ってかっこいいですよね。
はんだとかで見ることはあるけど、常温での液体金属の実物って見たことないなって思ったので触ってみました。

毒性が低い液体金属と言えばガリウムです。Amazonでも買えます(ガリウム 20g)

 

続きを読む

JLCPCBで発注するときのメモ

  • 設計時
    • 基板制約条件
    • PCBA時の部品タイプの違い
      • 検索
      • Basicなパーツにあるもの
      • PCBA Typeの違い
      • Economicの制限
      • Economicの費用
    • 料金表
  • LCSCから部品ライブラリをKicadにインポートする
    • シンボルをインポートする
    • フットプリントをインポートする
  • Economicで使える有用なおすすめ部品
続きを読む

自在形状を作れるECサイト、サービスをまとめた

最近はECサイト上で、自分が設計した自在な形状の素材を購入できるサービスが多くなりました。
なので知っているやつをまとめてみました。
この他にも「こんなサービスあるよ」ってのがあれば教えてください。

素材 サービス名 入稿データ URL Note
ゴム ゴムキル DXFなど https://gomu.jp/kiru/ -
カーボン カーボンラボ DXFなど https://cfrp-japan.com/order-board-data/ パイプ形状も可
木材 EMARF DXFなど https://emarf.co/ -
金属 Meviy STEPなど [https://meviy.misumi-ec.com/ja-jp/ 会社登録が必須
1.6mmの樹脂板 JLCPCB ガーバーデータ https://jlcpcb.com/ 基板製造サービスだが、樹脂板を作るサービスとしても使える
ステッカー ラスクル pdfなど https://raksul.com/print/sticker/ -

各社のアルミフレーム寸法

概要

アルミフレームのねじ径ってメーカーによってバラバラな気がしたので横並びにしてみました。
横並びにしてみると、20mmサイズのアルミフレームが各社バラバラなだけで、30mmと40mmは統一されていました。
溝幅に関しては大は小を兼ねるので、20mmの場合はM4を使用して、ナットだけM4仕様を使うのが良いのかなと思いました。
ただ、ブラケットとかの穴径も考える必要があるので、ワッシャーが必要になったりして微妙ですね。
M5で統一してくれればよかったのに...。

20mmサイズのシリーズ

メーカー サイズ シリーズ ねじ寸法 ECサイト Note
MISUMI 20 5シリーズ M5 MISUMI -
SUS 20 SF20 M5 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは10~50mm刻み販売
NIC 20 ベーシックフレーム 2020-4 M4 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは1mm刻み販売、黒アルマイト仕様もある
NIC 20 ベーシックフレーム 2020-5 M5 モノタロウ ラインナップ少ない
ACE 20 2020 M6 モノタロウ モノタロウでは|300mm単位販売

30mmサイズのシリーズ

メーカー サイズ シリーズ ねじ寸法 ECサイト Note
MISUMI 30 6シリーズ M6 MISUMI -
SUS 30 SF2-30 M6 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは10~50mm刻み販売
NIC 30 3030-6 M6 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは1mm刻み販売、黒アルマイト仕様もある
ACE 30 3030 M6 モノタロウ モノタロウでは300mm単位販売

40mmサイズシリーズ

メーカー サイズ シリーズ ねじ寸法 ECサイト Note
MISUMI 40 8シリーズ M8 MISUMI -
SUS 40 SF2-40 M8 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは10~50mm刻み販売
NIC 40 4040-8 M8 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは1mm刻み販売、黒アルマイト仕様もある
ACE 40 4040 M8 モノタロウ モノタロウでは300mm単位販売

耐熱スプール(金属製)

耐熱スプールが欲しいと言っていた人がいたので、ちょっと考えてみました。

おおむね見たまんまで、板部分とスペーサで形状を作ってます。

板部分はmeviyで作れます。
SECCのt2を使う前提で、2枚で6,840円でした。
穴を長穴とかを無くせば一応4000円くらいになります。
アルミとかにしてもいいと思いますが、値段が上がります。

Meviy型番はこれ:MVSHM-EN02004-3LB-YECTU
モデルはこれ:MetalSpoolPlate
モデルのAssyはこれ:MetalSpoolAssy
スペーサはM3xL60のamazonのこれ:スペーサ

4年半勤めた会社を辞めた話

最近新卒入社で入った会社を辞めました。
なんとなく整理のために入社してから辞めるまでを振り返って書いていこうと思います。

仕事では車載製品のメカ設計を担当してました。

ちなみに私がこの会社を一言で表すとしたら、「でかい中小企業」です。

  • 入社から退職までを振り返る
    • 入社~配属
    • 配属~1.5年目くらい
    • 1.5年目~2.5年目くらい
    • 2.5年目~3.5年目くらい
    • 3.5年目~退職まで
  • 退職理由と会社の良い点・悪い点
    • 良い点
    • 悪い点
    • 退職理由
  • 最後に
  • 追記データ
    • 残業データ
    • 給与内訳(直近12か月)
続きを読む