各社のアルミフレーム寸法

概要

アルミフレームのねじ径ってメーカーによってバラバラな気がしたので横並びにしてみました。
横並びにしてみると、20mmサイズのアルミフレームが各社バラバラなだけで、30mmと40mmは統一されていました。
溝幅に関しては大は小を兼ねるので、20mmの場合はM4を使用して、ナットだけM4仕様を使うのが良いのかなと思いました。
ただ、ブラケットとかの穴径も考える必要があるので、ワッシャーが必要になったりして微妙ですね。
M5で統一してくれればよかったのに...。

20mmサイズのシリーズ

メーカー サイズ シリーズ ねじ寸法 ECサイト Note
MISUMI 20 5シリーズ M5 MISUMI -
SUS 20 SF20 M5 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは10~50mm刻み販売
NIC 20 ベーシックフレーム 2020-4 M4 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは1mm刻み販売、黒アルマイト仕様もある
NIC 20 ベーシックフレーム 2020-5 M5 モノタロウ ラインナップ少ない
ACE 20 2020 M6 モノタロウ モノタロウでは|300mm単位販売

30mmサイズのシリーズ

メーカー サイズ シリーズ ねじ寸法 ECサイト Note
MISUMI 30 6シリーズ M6 MISUMI -
SUS 30 SF2-30 M6 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは10~50mm刻み販売
NIC 30 3030-6 M6 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは1mm刻み販売、黒アルマイト仕様もある
ACE 30 3030 M6 モノタロウ モノタロウでは300mm単位販売

40mmサイズシリーズ

メーカー サイズ シリーズ ねじ寸法 ECサイト Note
MISUMI 40 8シリーズ M8 MISUMI -
SUS 40 SF2-40 M8 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは10~50mm刻み販売
NIC 40 4040-8 M8 モノタロウ、MISUMI モノタロウでは1mm刻み販売、黒アルマイト仕様もある
ACE 40 4040 M8 モノタロウ モノタロウでは300mm単位販売